四十肩・五十肩

四十肩・五十肩
(肩関節周囲炎)とは

肩が痛い・腕が回らないなどの症状が
ある方は注意

このような症状に心当たりがありましたら、「肩関節周囲炎」の可能性が考えられます。肩関節周囲炎は40~50代の方によくみられることから、一般的には「四十肩・五十肩」とよく呼ばれています。
痛みに自覚したあたりから適切な治療を受けないと、痛みが落ち着いてからも肩の可動域が狭くなります。
そうなると身体がスムーズに動かなくなるため、QOL(生活の質)が大きく下がってしまいます。

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)とは

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)とは

中年以降、特に50歳代に多くみられ、その病態は多彩です。
関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。
「動かすと痛みが走る」「腕を上がらない」などの症状によって、「服を着る・脱ぐ」「髪を洗う」といった日常の動作が上手くできなくなります。女性の場合は特に、ブラジャーを着けるのが難しくなってしまいます。
痛みがピークにある時期ですと、睡眠に支障をきたすほど痛くなったり、寝返りで激痛が走って目が覚めてしまったりすることもあります。 また、夜だけではなく昼間でも、何もしていない時に強い痛みが続くこともあります。
痛みのピークは1か月ほど経つと少しずつ落ち着きますが、我慢し続けると強い痛みが再発してしまう可能性もあるため、要注意です。

四十肩・五十肩の治療

四十肩・五十肩の治療痛みがひどい場合は湿布や鎮痛剤を処方します。ヒアルロン酸注射、ステロイド剤注射、ブロック注射などを選択することもあります。 また、痛みが強い時期は安静にして過ごすことが重要です。
他にも「座る時は必ずアームレスト(肘掛け)を使う」「寝る時は腕の下に枕やタオルを敷いてクッションにする」「肩が動かないよう三角筋を使う」など、腕から肩への負担を抑える工夫を行いましょう。

運動器リハビリテーション

「四十肩・五十肩は我慢すれば自然に治る」と思ってしまいがちですが、肩がうまく動かせなくなっている状態ですので、症状が現れた段階からこまめに肩の運動を行う必要があります。
肩の運動を行わないと、肩が思い通りに動かせなくなってしまいます。 当院では四十肩、五十肩の治療の一つとして、理学療法士・作業療法士による運動器リハビリテーション療法を行っています。

凍結肩について

凍結肩について凍結肩とは、関節包の癒着によって腕が上がらなくなってしまった状態です。
四十肩・五十肩によって関節包の炎症が治らずにいると、関節包が厚くなり、強い癒着を引き起こしてしまうことがあります。ひどく悪化している状態ですので、治るまでにはある程度の期間を要します。

集束型体外衝撃波治療について

近年では、集束型体外衝撃波治療が、血流改善および筋緊張緩和を促進するため、四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の治療に効果があるということがわかってきました。
当院では、適応があると判断される患者さんには、積極的に提案をさせていただきます。

TOPへTOPへ